2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新訳夢判断(シンヤク ユメハンダン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
フロイト∥著(フロイト,ジークムント)。
|
大平健∥編訳(オオヒラ,ケン)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
457p/20cm。
|
シリーズ名。 |
新潮モダン・クラシックス。
|
件名。 |
精神分析。
|
分類。 |
NDC8 版:146.1。
|
NDC9 版:146.13。
|
ISBN。 |
978-4-10-591007-5。
|
4-10-591007-8。
|
9784105910075。
|
4105910078。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000011983。
|
内容紹介。 |
21世紀のあなたの悩みはすべて、この歴史的ベストセラーによって解き明かされる。フロイトを知り尽くし、40年以上患者の夢や無意識と向き合い続けた精神科医によって蘇る、読んで愉しく寝て愉しい「心の探検旅行記」。。
|
著者紹介。 |
【フロイト】1856年モラヴィアのフライベルク(現チェコ)生まれ。父は貧しいユダヤ羊毛商人だった。ウィーン大学卒業後、病院勤務や大学講師を経て、ウィーンで開業医となる。人間の心の大部分は無意識の領域であることを発見、従来の催眠治療に代わる「自由連想法」による治療技術としての精神分析を確立。その理論は社会的に反発も多かったが、徐々に浸透し、20世紀前半の思想界、文学界等に与えた影響は測り知れない。主な著書に『夢判断』『精神分析入門』など。ナチスを逃れ亡命先のロンドンで1939年に病死。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大平健】1949年鹿児島生まれ。精神科医。幼少期をピッバーグで過ごした帰国子女のはしり。東大医学部卒業後、しばらくしてペルーに1年間滞在し貧民街で診療、帰国後は聖路加国際病院に勤務し2014年まで精神科の部長を20年近く務めた。『豊かさの精神病理』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016663708。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)10人文科学(黄)10。
|
- 請求記号:
- 146.1/フロイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000011983