2025/08/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
山田孝雄(ヤマダ ヨシオ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
熱血あるものゝ黙視しうべき秋ならむや(ネッケツ アル モノ ノ モクシ シウベキ トキ ナランヤ)。
|
著者名等。 |
神島達郎∥著(カミジマ,タツロウ)。
|
出版者。 |
右文書院/東京。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
170p/19cm。
|
件名。 |
国語学。
|
山田,孝雄。
|
分類。 |
NDC8 版:810.1。
|
NDC9 版:810.1。
|
ISBN。 |
978-4-8421-0801-8。
|
4-8421-0801-0。
|
9784842108018。
|
4842108010。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000010854。
|
内容紹介。 |
富山県出身の、一青年中学校教員が日本語・日本文法と格闘し、英独2つの外国語を駆使し著した『日本文法論』は、日本語研究の画期的な書である。契沖、真淵、宣長以降の「最後の国学者」とも評されている山田孝雄の生涯と功績をたどる。。
|
著者紹介。 |
昭和10年(1935)富山県生まれ。昭和34年(1959)3月東京教育大学文学部卒業。平成6年(1994)4月から平成8年(1996)3月まで富山県総合教育センター所長。右文書院、学事出版、有精堂出版、東京法令出版等の国語教育関係の講座に指導法や教材研究などを執筆。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016669101。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)28人文科学(黄)28。
|
- 請求記号:
- 810.1/ヤマタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000010854