2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
脱原発の運動史(ダツゲンパツ ノ ウンドウシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
チェルノブイリ、福島、そしてこれから(チェルノブイリ フクシマ ソシテ コレカラ)。
|
著者名等。 |
安藤丈将∥著(アンドウ,タケマサ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
334p/20cm。
|
件名。 |
原子力発電-日本。
|
原子力政策-日本-歴史-1945~。
|
社会運動-日本-歴史-1945~。
|
分類。 |
NDC8 版:543.5。
|
NDC9 版:543.5。
|
ISBN。 |
978-4-00-061335-4。
|
4-00-061335-9。
|
9784000613354。
|
4000613359。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000010789。
|
内容紹介。 |
1986年チェルノブイリ原発事故が発生。この事故に衝撃を受け、脱原発を求めて立ち上がった人々は、自らの暮らし、政治のあり方を変えようとしていた。草の根で民主主義を求め、実践してきた人々へのインタビューを通じて、日本の脱原発運動の水脈を辿る。。
|
著者紹介。 |
1976年生まれ。武蔵大学社会学部教員。専門は政治社会学。オーストラリア国立大学アジア太平洋研究学院修了(Ph.D.アジア太平洋研究)。著書に『ニューレフト運動と市民社会――「六〇年代」の思想のゆくえ』(世界思想社、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012671851。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 原子力コーナー原子力コーナー。
|
- 請求記号:
- 543.5/アント。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000010789