This is a cache of http://localhost/fukui/07/Darchives/A014300511/A3842%2800511%2999/A0143-00511-135.html. It is a snapshot of the page at 2025-03-17T17:41:39.166+0900.
福井県文書館 資料紹介 Digital Archives
 福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 135 「御側向頭取御用日記」(1)
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
A014300511「御側向頭取御用日記」(1)135ページ
       一五時過?御締切
一御夜詰四半時過
    六月十七日 晴
一御目覚六半時             診 適斉
一五時過両御拝、夫?御庭御順拝被遊候
一一昨日十五日晩御締切之節左之通思召を以被進相成申候
    御前様へ   越後縮一反 瀧島  御中臈も可在之歟
    御二所様?  八寸重一組     常邸取計ニ而遣ル
    清心院様へ
    伊予守様へ  鉢もり焼万寿    同
  右者良徳院様三回御忌御法事ニ付被進之
一五半時揃土用前ニ付御灸治被遊、表御〆切御医師弐人罷出候、例之通り
 御前様ニも終始被為入、熊吉壱人御相伴被仰付紙筆被下候、四半時相済
 御微も宜御障も不被為在旨申達ス
    御前様? 御肴代り    御すし代り
         窓の月一折   鉢もり染ふ餅 奥表半分ツヽ
 右者御灸治ニ付被進之、但左膳始一統頂戴台子へも少々ツヽ被下之
一九時過大奥へ被為入御膳被召上候
    奈良布御単物一御仕立          中根靭負へ
    同断                  金兵衛江
  右者御前様?日々之通勤暑気之頃太義被思召御仕立ニ而被下之
  金兵衛ハ壱人勤暑気之時分可為太義旨ニて思召を以被下置之候、田川?相達
一七時過?御庭廻り御遊船在之、其節唐茄子五ツ塩煮被下、治部左大夫被為召上候
    御二所様へ唐茄子十五ツヽ差上之     金三郎
             但 御錠口三人へ三ツツヽ被下、一ツ五郎太夫被下
 
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140

Home
福井県文書館