This is a cache of http://localhost/fukui/07/Darchives/A005201424/A0052-01424-009.html. It is a snapshot of the page at 2025-03-17T17:56:14.940+0900.
福井県文書館 資料紹介 Digital Archives
 福井県文書館 資料紹介
A0052 加藤竹雄家文書
01424 009 「明治三庚午日録
001002003004005006007008009010011012013014015016017
「明治三庚午日録」9p
            右之通外ニ何もなし、同日森不済
九日   昼前善吉方へ森ニ行、昼後不快不行、晩方五時行
      野中村利兵衛・利平次両人昼時来り、昼飯たへ酒出シ同日帰村
      但小嶋銀札三貫匁致借用度段申来り
十一日  野中小嶋盆礼、昼前半人喜兵衛手前之日ニ而行ク、昼寝起帰村
十二日  波寄川はた猪左衛門病死ニ付香貢三匁・見廻弐匁二品千代蔵
      迄出、佐太郎を以頼遣ス
同日   麻苅、多蔵・亀次郎・源太郎・喜兵衛・おミ〆五人中前入五十分
      三昧河戸北三十五分二枚苅手離し、南三十五分十分斗苅
十六日  三国加藤修庵致病死候由飛脚来候ニ付、晩方自分供新造
      召連両人行、泊り、新三江銀拾匁手間代善六江相渡ス
十八日  葬式仕廻晩方帰村、香貢百匁・忌中見廻弐百匁・夜食見廻百五拾匁
      寺香具三拾匁〆四包帰村節おてつ・大助草疲致昼寝居候故
      茶碗屋おりか江頼渡し帰る、加藤ニ二宿泊ル
廿六日  急度申遣候、二日市村理右衛門之義御用有之
夕六ツ時 候間村長同道明後廿七日朝六ツ半時当寮迄
着     罷可出者也、七月廿五日 民政寮 此配符持参
       之事
廿七日  自分・村長作太夫同道出福牧安へ着、民政寮へ出伐木致
      ニ付理右衛門之木は何方∂申聞候共不切と申由如何之
      訳ニ御さ候哉ト民政寮ニ而小倉篤三郎申聞候ニ付、右様之
      事一切不申旨申候所、少時腰掛江控居候様小倉申候ニ付

        ∂は
001002003004005006007008009010011012013014015016017

Home
福井県文書館