2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?(ネエ ネエ ハカセ ツキ ノ ウサギ ワ ナンサイ ナノ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
はかせのわくわく科学絵本(ハカセ ノ ワクワク カガク エホン)。
|
著者名等。 |
寺田健太郎∥作(テラダ,ケンタロウ)。
|
乾摩耶子∥絵(イヌイ,マヤコ)。
|
出版者。 |
大阪大学出版会/吹田。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
31p/27cm。
|
件名。 |
月。
|
分類。 |
NDC8 版:446。
|
NDC9 版:446。
|
ISBN。 |
978-4-87259-671-7。
|
4-87259-671-4。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1110378794。
|
内容紹介。 |
月のうさぎの年齢を、科学者はどうやって調べるのか?科学者のエネルギー源は「わくわく感」。はかせが学術誌「ネイチャー」に発表した論文を題材に、未来の科学者におくる絵本。。
|
著者紹介。 |
【寺田健太郎】1994年大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。専門は同位体宇宙地球化学。太陽系の年表を再構築するのが夢。広島大学理学部地球惑星システム学科の助手、助教授、教授を経て、2012年大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻教授(現職)。この間、パリ大学(1999年、2001年)、オーストラリア国立大学(2000~2001年、2003~2004年、2009~2010年)、英国オープン大学(2006年)、独国ミュンスター惑星学研究所(2008年)にて遊学。平成23年度文部科学大臣表彰「科学技術賞研究部門」受賞。太陽系の美しさ・不可思議さ、広く希薄な宇宙空間における地球誕生の偶然性・必然性に魅せられて、現在に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【乾摩耶子】大学でイラストレーションを専攻。2016年より株式会社遊文舎にてグラフィックデザイナーとして勤務。2004年「ニューボトル缶デザインアワード」受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021103146。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども48知識子ども48知識。
|
- 請求記号:
- 446/ネ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020480261。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 子どもちしき−黄色子どもちしき−黄色。
|
- 請求記号:
- 446/テ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110378794