2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ウクライナを知るための65章(ウクライナ オ シル タメ ノ ロウジュウゴショウ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
服部倫卓∥編著(ハットリ,ミチタカ)。
|
原田義也∥編著(ハラダ,ヨシナリ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
408p/19cm。
|
シリーズ名。 |
エリア・スタディーズ 169。
|
件名。 |
ウクライナ。
|
分類。 |
NDC8 版:302.386。
|
NDC9 版:302.386。
|
ISBN。 |
978-4-7503-4732-5。
|
4-7503-4732-9。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1110369203。
|
内容紹介。 |
2014年、ウクライナのクリミアをロシアが併合したことは全世界を驚かせた。そもそもウクライナとはどういう国なのか。ウクライナを自然環境、歴史、民族、言語、宗教など様々な面から、ウクライナに長らくかかわってきた執筆者によって紹介する。。
|
著者紹介。 |
【服部倫卓】一般社団法人ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所副所長。1964年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程(歴史地域文化学専攻・スラブ社会文化論)修了(学術博士)。在ベラルーシ共和国日本国大使館専門調査員などを経て、2017年から現職。主な著作に、『ベラルーシを知るための50章』(2017年、明石書店、越野剛氏との共編著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【原田義也】厚生労働省社会・援護局援護・業務課調査資料室ロシア語通訳、明治大学国際日本学部および東海大学教養学部人間環境学科自然環境課程兼任講師。1972年生まれ。大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学国際言語文化研究所招聘研究員などを経て、2008年より期間業務職員として厚労省勤務、2011年からは大学講師を兼任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016622621。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.3/ウクラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2012587974。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号8棚番号8。
|
- 請求記号:
- 302.3/ウクラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110369203