2025/10/26
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
なぜ人と組織は変われないのか(ナゼ ヒト ト ソシキ ワ カワレナイノカ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
ハーバード流自己変革の理論と実践(ハーバードリュウ ジコ ヘンカク ノ リロン ト ジッセン)。
|
| 著者名等。 |
ロバート・キーガン∥著(キーガン,ロバート)。
|
| リサ・ラスコウ・レイヒー∥著(レイヒー,リサ・ラスコウ)。
|
| 池村千秋∥訳(イケムラ,チアキ)。
|
| 出版者。 |
英治出版/東京。
|
| 出版年。 |
2013.10。
|
| ページと大きさ。 |
435p/22cm。
|
| 件名。 |
経営組織。
|
| 分類。 |
NDC8 版:336.3。
|
| NDC9 版:336.3。
|
| ISBN。 |
978-4-86276-154-5。
|
| 4-86276-154-2。
|
| 価格。 |
2500円。
|
| タイトルコード。 |
1105202504。
|
| 内容紹介。 |
変わる必要性を認識していても、85%の人が行動すら起こさない…。発達心理学と教育学の権威が、変化を妨げる「免疫機能」に迫る。30年にわたる研究と実践の中で編み出された、究極の変革アプローチとは。。
|
| 著者紹介。 |
【キーガン】ハーバード大学教育学大学院教授。30年あまりの研究・執筆活動を通じて、人が成人以降も心理面で成長し続けることは可能であり、現代社会のニーズにこたえるためにもそれが不可欠であるという認識を広めてきた。授与された名誉学位や賞は多数。。
|
| 【レイヒー】ハーバード大学教育学大学院「変革リーダーシップ・グループ」研究責任者。専門は発達心理学。教育者としての経験も長く、大人の意味体系の評価法として世界中で用いられている発達診断法を開発した研究チームのリーダーも務めた。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1016061473。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 特定資料(オレンジ)9特定資料(オレンジ)9。
|
- 請求記号:
- 336.3/キカン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105202504