2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本における伝染病との闘いの歴史(ニホン ニ オケル デンセンビョウ トノ タタカイ ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
菅又昌実∥編著(スガマタ,マサミ)。
|
出版者。 |
みみずく舎/東京。
|
出版年。 |
2010.12。
|
発売者。 |
医学評論社。
|
ページと大きさ。 |
176,6p/19cm。
|
内容注記。 |
内容: 感染症との新たな闘いに向けて / 菅又昌実著。
|
感染症はどのように広がるのか、それをどう抑えるのか / 井上栄著。
|
ヒトから動物へ、動物からヒトへ-人獣共通感染症 / 吉川泰弘著。
|
いまだに猛威をふるう結核 / 島尾忠男著。
|
いかにして日本脳炎はなくなっていったのか / 大谷明著。
|
地上から消えた天然痘 / 北村敬著。
|
日本から消えた小児麻痺 / 橋爪壮著。
|
変貌するB型肝炎 / 宮村達男著。
|
HIV・AIDSとの闘い / 木村哲著。
|
最後の風土病・日本住血吸虫症はどのように撲滅されたのか / 太田伸生, 保阪幸男著。
|
件名。 |
公衆衛生-日本-歴史。
|
感染症-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:498.021。
|
NDC9 版:498.021。
|
内容細目。 |
感染症との新たな闘いに向けて / 菅又昌実∥著(スガマタ マサミ) ; 感染症はどのように広がるのか、それをどう抑えるのか / 井上栄∥著(イノウエ サカエ) ; ヒトから動物へ、動物からヒトへ-人獣共通感染症 / 吉川泰弘∥著(ヨシカワ ヤスヒロ) ; いまだに猛威をふるう結核 / 島尾忠男∥著(シマオ タダオ) ; いかにして日本脳炎はなくなっていったのか / 大谷明∥著(オオヤ アキラ) ; 地上から消えた天然痘 / 北村敬∥著(キタムラ タカシ) ; 日本から消えた小児麻痺 / 橋爪壮∥著(ハシズメ ソウ) ; 変貌するB型肝炎 / 宮村達男∥著(ミヤムラ タツオ) ; HIV・AIDSとの闘い / 木村哲∥著(キムラ サトシ) ; 最後の風土病・日本住血吸虫症はどのように撲滅されたのか / 太田伸生∥著(オオタ ノブオ)。
|
ISBN。 |
978-4-86399-054-8。
|
4-86399-054-5。
|
価格。 |
1600円。
|
タイトルコード。 |
1104973306。
|
内容紹介。 |
明治から大正、昭和初期にかけて、厖大な数の患者が発生した感染症はどのように撲滅され、消えていったのか。また、今なお続く、感染症の恐怖とは…。感染症との闘いの渦中に身を投じた研究者による闘いの歴史。。
|
著者紹介。 |
1952年生まれ。首都大学東京大学院人間健康科学研究科・教授。元米国国立衛生研究所ロッキーマウンテン研究所・滞在研究員。元東京都神経科学総合研究所・流動研究員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015786377。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)19自然科学(緑)19。
|
- 請求記号:
- 498/ニホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1104973306