2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
実践!地域創生の地域経営(ジッセン チホウ ソウセイ ノ チイキ ケイエイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
全国32のケースに学ぶボトムアップ型地域づくり(ゼンコク サンジュウニ ノ ケース ニ マナブ ボトム アップガタ チイキズクリ)。
|
著者名等。 |
大西達也∥編著(オオニシ,タツヤ)。
|
城戸宏史∥編著(キド,ヒロシ)。
|
出版者。 |
金融財政事情研究会/東京。
|
出版年。 |
2020.4。
|
発売者。 |
きんざい(発売)。
|
ページと大きさ。 |
342p/21cm。
|
件名。 |
地域開発-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:601.1。
|
NDC9 版:601.1。
|
ISBN。 |
978-4-322-13426-1。
|
4-322-13426-2。
|
9784322134261。
|
4322134262。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000081822。
|
内容紹介。 |
現場のアイデアとコミュニティが魅力ある地域をつくる。人口1万7千人の町に2万5千人を集める「パン博」、清酒を柱とした地域デザインの拠り所「日本酒学」、将来の地域の担い手を育てる「地域人教育」…。全国32地域の苦悩と工夫の軌跡を紹介する。。
|
著者紹介。 |
【大西達也】一般財団法人日本経済研究所常務理事地域創造業務統括地域未来研究センター長兼調査局長。1966年姫路市生まれ。早稲田大学法学部卒。日本開発銀行(現株式会社日本政策投資銀行)入行後、本店首都圏企画室、地域企画室等を経て現職。東洋大学客員教授、専門誌「地域開発」(一般財団法人日本地域開発センター)編集長。主な著書として『実践! 地域再生の経営戦略-全国62のケースに学ぶ“地域経営”』(金融財政事情研究会、共編著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【城戸宏史】公立大学法人北九州市立大学大学院マネジメント研究科教授。1964年大分市生まれ。九州大学文学部卒。財団法人九州経済調査協会(現公益法人九州経済調査協会)に入職後、情報開発部研究員等を歴任。2005年に公立大学法人北九州市立大学に移籍。主な著書として『西南日本の経済地域』(ミネルヴァ書房、共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012651721。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- ビジネス支援コーナービジネス支援コーナー。
|
- 請求記号:
- 601.1/オオニ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000081822