2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈死に森〉の白いオオカミ(シニモリ ノ シロイ オオカミ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
グリゴーリー・ディーコフ∥作(ディーコフ,グリゴーリー)。
|
ディム・レシコフ∥絵(レシコフ,ディム)。
|
相場妙∥訳(アイバ,タエ)。
|
出版者。 |
徳間書店/東京。
|
出版年。 |
2019.12。
|
ページと大きさ。 |
157p/19cm。
|
分類。 |
NDC8 版:983。
|
NDC9 版:983。
|
ISBN。 |
978-4-19-865004-9。
|
4-19-865004-7。
|
9784198650049。
|
4198650047。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000058652。
|
内容紹介。 |
ロシアのある村の人々は、人間が手を出してはいけないと言い伝えられる森を焼き払ってしまった。「死に森」と呼ばれるようになった森で、村人が何人もオオカミに襲われて…。ロシアの民話や伝承を下敷きに創作された、少し不思議でこわい物語。。
|
著者紹介。 |
【グリゴーリー・ディーコフ】ロシア生まれ。フランスのストラスブール在住。国際機関に勤務する法律の専門家として国内外を飛び回るかたわら、児童・青少年向けの読み物を書いている。仕事では英語、日常生活ではフランス語、本を書くときはロシア語を使う。2010年にロシアで出版された『トルベーヴォ村とヴィソツコエ村のちょっと変わった話』(未邦訳)でデビュー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ディム・レシコフ】1962年、旧ソ連のゴーリキー(現在のロシアのニジニ・ノヴゴロド)に生まれる。鉱山学および地球物理学を学び、20代半ばまではシベリアや極東で地質の調査にたずさわっていたが、その後アニメーション制作を学び、アニメーターとなる。現在は、アニメーション監督として自身のスタジオを主宰するほか、本の挿し絵を描くイラストレーターとしても活躍。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021130719。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども25物語子ども25物語。
|
- 請求記号:
- 983/テイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 2020489916。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 外国のものがたり外国のものがたり。
|
- 請求記号:
- 983/テイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000058652