2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
魔除けの民俗学(マヨケ ノ ミンゾクガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
家・道具・災害の俗信(イエ ドウグ サイガイ ノ ゾクシン)。
|
著者名等。 |
常光徹∥著(ツネミツ,トオル)。
|
出版者。 |
KADOKAWA/東京。
|
出版年。 |
2019.7。
|
ページと大きさ。 |
267p/19cm。
|
シリーズ名。 |
角川選書 623。
|
内容注記。 |
内容:生死と境界の空間. 植物と家の盛衰. 他界への出入り口. 人生の節目を表象. 祓う・拒む・鎮める. 禁忌と魔除けの呪具. 欺く・招く・乞う. 地震と唱え言. 幕末土佐の人と動物。
|
件名。 |
魔除-日本。
|
迷信-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:387。
|
NDC9 版:387。
|
内容細目。 |
生死と境界の空間 ; 植物と家の盛衰 ; 他界への出入り口 ; 人生の節目を表象 ; 祓う・拒む・鎮める ; 禁忌と魔除けの呪具 ; 欺く・招く・乞う ; 地震と唱え言 ; 幕末土佐の人と動物。
|
ISBN。 |
978-4-04-703679-6。
|
4-04-703679-X。
|
9784047036796。
|
404703679X。
|
価格。 |
1700。
|
タイトルコード。 |
1000028402。
|
内容紹介。 |
「異常豊漁は地震の前兆」「庭の南天は災いを避ける」…。わたしたちの身辺でとりざたされる俗信には、災厄の予兆を感知し、日々の不安を除く生活の知と技がこめられている。膨大な俗信資料を整理し、伝承の背後に広がる民俗世界とその意味をさぐる。。
|
著者紹介。 |
1948年、高知県生まれ。國學院大学卒業。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。博士(民俗学)。著書に『しぐさの民俗学』(角川ソフィア文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016687574。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)26。
|
- 請求記号:
- 387/ツネミ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000028402