2025/11/15
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
フェミニズムと社会福祉政策(フェミニズム ト シャカイ フクシ セイサク)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
杉本貴代栄∥編著(スギモト,キヨエ)。
|
| 出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
| 出版年。 |
2012.10。
|
| ページと大きさ。 |
296p/21cm。
|
| 内容注記。 |
内容: フェミニスト社会福祉学をめざして / 杉本貴代栄著。
|
| 社会福祉の実践 母子家庭対策における2002年改革の変遷と検証 / 湯澤直美著。
|
| 子ども・子育て支援施策 / 原史子著。
|
| 高齢社会とケア労働 / 杉本貴代栄著。
|
| 売春防止法再考 / 宮本節子著。
|
| フェミニスト・ソーシャルワークとは何か / 須藤八千代著。
|
| 新しい課題と政策過程 ドメスティック・バイオレンス / 山口佐和子著。
|
| ホームレスと女性の貧困 / 丸山里美著。
|
| 育児休業法と働く女性 / 乙部由子著。
|
| ボランティア活動と女性 / 朝倉美江著。
|
| 自己決定からとらえた援助する側と援助を受ける側との関係 / 桑島薫著。
|
| 海外の動向 欧米の社会福祉政策とジェンダーに関する研究動向 / 大塚陽子著。
|
| アメリカのソーシャルワーク教育 / 菅野花恵著。
|
| 件名。 |
社会福祉。
|
| 女性問題。
|
| 分類。 |
NDC8 版:369.1。
|
| NDC9 版:369.11。
|
| 内容細目。 |
フェミニスト社会福祉学をめざして / 杉本貴代栄∥著(スギモト キヨエ) ; 社会福祉の実践 母子家庭対策における2002年改革の変遷と検証 / 湯澤直美∥著(ユザワ ナオミ) ; 子ども・子育て支援施策 / 原史子∥著(ハラ アヤコ) ; 高齢社会とケア労働 / 杉本貴代栄∥著(スギモト キヨエ) ; 売春防止法再考 / 宮本節子∥著(ミヤモト セツコ) ; フェミニスト・ソーシャルワークとは何か / 須藤八千代∥著(スドウ ヤチヨ) ; 新しい課題と政策過程 ドメスティック・バイオレンス / 山口佐和子∥著(ヤマグチ サワコ) ; ホームレスと女性の貧困 / 丸山里美∥著(マルヤマ サトミ) ; 育児休業法と働く女性 / 乙部由子∥著(オトベ ユウコ) ; ボランティア活動と女性 / 朝倉美江∥著(アサクラ ミエ) ; 自己決定からとらえた援助する側と援助を受ける側との関係 / 桑島薫∥著(クワジマ カオル) ; 海外の動向 欧米の社会福祉政策とジェンダーに関する研究動向 / 大塚陽子∥著(オオツカ ヨウコ) ; アメリカのソーシャルワーク教育 / 菅野花恵∥著(カンノ ハナエ)。
|
| ISBN。 |
978-4-623-06402-1。
|
| 4-623-06402-6。
|
| 価格。 |
3500円。
|
| タイトルコード。 |
1105123141。
|
| 内容紹介。 |
DV、女性ホームレス問題などの新しい課題、研究成果について「セカンド・ステージ」にあるフェミニズムをもとに考察する。今後求められる社会福祉政策とは何かを、女性の視点から提言していく1冊。。
|
| 著者紹介。 |
金城学院大学人間科学部教授。主著「フェミニスト福祉政策原論」「女性が福祉社会で生きるということ」「シングルマザーの暮らしと福祉政策-日本・アメリカ・デンマーク・韓国の比較調査」「ジェンダーと福祉国家-欧米におけるケア・労働・福祉」。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1015961020。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)33社会科学(赤)33。
|
- 請求記号:
- 369.1/フエミ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105123141