2025/04/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
朝(アサ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
田山花袋∥著(タヤマ,カタイ)。
|
李孝石∥著(イ,ヒョソク)。
|
伊藤永之介∥著(イトウ,エイノスケ)。
|
長璋吉∥訳(チョウ,ショウキチ)。
|
出版者。 |
ポプラ社/東京。
|
出版年。 |
2011.10。
|
ページと大きさ。 |
143p/19cm。
|
シリーズ名。 |
百年文庫 100。
|
内容注記。 |
内容: 朝 / 田山花袋著。
|
そばの花咲く頃 / 李孝石著 ; 長璋吉訳。
|
鶯 / 伊藤永之介著。
|
人と作品。
|
分類。 |
NDC8 版:908.3。
|
NDC9 版:908.3。
|
内容細目。 |
朝 / 田山花袋∥著(タヤマ カタイ) ; そばの花咲く頃 / 李孝石∥著(リ コウセキ) ; 鶯 / 伊藤永之介∥著(イトウ エイノスケ) ; 人と作品 / 田山花袋∥著(タヤマ カタイ)。
|
ISBN。 |
978-4-591-12188-7。
|
4-591-12188-7。
|
価格。 |
750円。
|
タイトルコード。 |
1105037864。
|
内容紹介。 |
日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編むアンソロジー。本書は、田山花袋「朝」、李孝石「そばの花咲く頃」など、朝靄に一寸の光をもたらす3篇を収録。。
|
著者紹介。 |
【田山】1871~1930年。栃木県生まれ。尾崎紅葉、江見水蔭に師事し、07年「蒲団」を発表して文壇に衝撃を与える。3部作「生」「妻」「縁」、長篇「田舎教師」などで島崎藤村とともに自然主義の代表的作家としてその地位を確立。。
|
【李】1907~42年。京城帝国大学法文学部在学中から短篇「都市と幽霊」などを朝鮮語で発表し、プロレタリア作家として文壇に知られる。その後、人間の性質や自然を描いた「豚」「雄鶏」などを発表。朝鮮の小説家。代表作「そばの花咲く頃」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1015789843。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)3文学(青)3。
|
- 請求記号:
- 908.3/ヒヤク/100。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1105037864