2025/11/03
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
父と娘ときどき母の認知症日記(チチ ト ムスメ トキドキ ハハ ノ ニンチショウ ニッキ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
気持ちを伝え合う長谷川和夫最期の日々(キモチ オ ツタエアウ ハセガワ カズオ サイゴ ノ ヒビ)。
|
| 著者名等。 |
南髙まり∥著(ミナミタカ,マリ)。
|
| 出版者。 |
中央法規出版/東京。
|
| 出版年。 |
2025.6。
|
| ページと大きさ。 |
175p/19cm。
|
| 件名。 |
老人性認知症。
|
| 長谷川,和夫。
|
| 分類。 |
NDC8 版:493.75。
|
| NDC9 版:493.758。
|
| ISBN。 |
978-4-8243-0262-5。
|
| 4-8243-0262-5。
|
| 9784824302625。
|
| 4824302625。
|
| 価格。 |
1400。
|
| タイトルコード。 |
1000408092。
|
| 内容紹介。 |
認知症専門医として、生き抜いた父。ユーモアと笑顔で夫の暮らしを支え続けた母。娘が紡ぐ、認知症とともに人生を心豊かに生きるヒント。父との最期の1年を母とのやりとりも交えて伝える日記風エッセイ。『父と娘の認知症日記』続編。。
|
| 著者紹介。 |
1962年東京都生まれ。国立音楽大学卒業後、短大に勤務した後、シルバーコーラス「マーガレット歌の会」をスタートし、音楽を通して地域活動を推進。一方で、精神保健福祉士(PSW)として精神障害者デイサービスなどに勤務し、社会福祉活動に携わってきた。2021年に父と共著『父と娘の認知症日記』(中央法規)を発行。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017164052。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)22。
|
- 請求記号:
- 493.758/ハセカ/脳51。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000408092