2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
関心領域(カンシン リョウイキ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
マーティン・エイミス∥著(エイミス,マーティン)。
|
| 北田絵里子∥訳(キタダ,エリコ)。
|
| 出版者。 |
早川書房/東京。
|
| 出版年。 |
2024.5。
|
| ページと大きさ。 |
477p/19cm。
|
| 分類。 |
NDC8 版:933。
|
| NDC9 版:933.7。
|
| ISBN。 |
978-4-15-210332-1。
|
| 4-15-210332-9。
|
| 9784152103321。
|
| 4152103329。
|
| 価格。 |
2500。
|
| タイトルコード。 |
1000345076。
|
| 内容紹介。 |
おのれを「正常」だと信じ続ける強制収容所のナチ司令官、司令官の妻との不倫をもくろむ将校、死体処理の仕事をしながら生き延びるユダヤ人…。ホロコーストという「鏡」に映し出された人間の本質を描き出す。。
|
| 著者紹介。 |
【マーティン・エイミス】1949年生まれ。英国の作家。父は作家のキングズリー・エイミス。オックスフォード大学を卒業後、文芸誌の編集者、評論家として活動。1973年、長篇『二十歳への時間割』(原題The Rachel Papers)で作家デビュー。『時の矢-あるいは罪の性質』、Yellow Dogではブッカー賞候補に選出。2008年、タイムズ紙は彼を1945年以降の最も偉大な作家50人の1人に挙げた。『関心領域』は2014年発表のエイミス後期の長篇であり、2023年に映画化、翌年アカデミー賞で2部門を受賞した。2023年5月没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【北田絵里子】英米文学翻訳家,関西学院大学文学部卒 訳書に『グレート・サークル』(早川書房刊)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1018819225。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- テラス前1。
|
- 請求記号:
- 933/エイミ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000345076