2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
水はうたいます(ミズ ワ ウタイマス)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
まどみちお∥詩(マド,ミチオ)。
|
| nakaban∥絵(ナカバン)。
|
| 出版者。 |
理論社/東京。
|
| 出版年。 |
2023.11。
|
| ページと大きさ。 |
〔32p〕/28cm。
|
| シリーズ名。 |
まど・みちおの絵本。
|
| 分類。 |
NDC8 版:911.56。
|
| NDC9 版:911.56。
|
| ISBN。 |
978-4-652-20597-6。
|
| 4-652-20597-X。
|
| 9784652205976。
|
| 465220597X。
|
| 価格。 |
1900。
|
| タイトルコード。 |
1000313078。
|
| 内容紹介。 |
ひとしずくの水は、まるで透明な音符。それは集まり流れ、天にのぼり地に降って、歌いながら世界をめぐる。すぐそばにあるなんでもないことに奇跡を見出しつづけた詩人まど・みちお。画家nakabanがその詩に寄り添った、澄みわたる絵本のシンフォニー。。
|
| 著者紹介。 |
【まどみちお】1909年山口県に生まれる。1934年に雑誌に投稿した詩が北原白秋により特選に選ばれる。1951年に書いた「ぞうさん」は日本人に最も愛される童謡のひとつ。1968年にはじめての詩集『てんぷらぴりぴり』(大日本図書)を刊行。野間児童文芸賞を受賞する。ほか多くの賞を受賞。2003年には日本芸術院賞受賞。詩作だけでなく50代前半に数多くの抽象画を描く。その絵は2003年に『まど・みちお画集 とおいところ』(新潮社)として刊行され話題をよんだ。2014年永眠。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【nakaban】1974年広島県に生まれる。絵画、書籍の装画、文章、映像作品などを発表している。新潮社の「とんぼの本」シリーズのマークなど、いくつかのロゴデザインも手がけている。主な著作に、絵本『ダーラナのひ』(偕成社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1021223126。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども13絵本。
|
- 請求記号:
- E/ナカ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000313078