2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
歴史をうがつ眼(レキシ オ ウガツ メ)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
松本清張∥著(マツモト,セイチョウ)。
|
| 出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
| 出版年。 |
2022.12。
|
| ページと大きさ。 |
201p/18cm。
|
| 内容注記。 |
内容:思考と提出 松本清張著. 日本の文化 松本清張述. 日本の歴史と日本人 司馬遼太郎述 松本清張述. 歴史をうがつ眼 青木和夫述 松本清張述。
|
| 件名。 |
日本-歴史。
|
| 分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
| NDC9 版:210.04。
|
| 内容細目。 |
思考と提出 / 松本清張∥著(マツモト,セイチョウ) ; 日本の文化 / 松本清張∥述(マツモト,セイチョウ) ; 日本の歴史と日本人 / 司馬遼太郎∥述(シバ,リョウタロウ) ; 歴史をうがつ眼 / 青木和夫∥述(アオキ,カズオ)。
|
| ISBN。 |
978-4-12-005612-3。
|
| 4-12-005612-0。
|
| 9784120056123。
|
| 4120056120。
|
| 価格。 |
1300。
|
| タイトルコード。 |
1000256800。
|
| 内容紹介。 |
司馬遼太郎との10時間にも及んだ伝説の対談「日本の歴史と日本人」、青木和夫を聞き手に清張史学のエッセンスを語った表題作ほか、日本とは何かを問う松本清張歴史講演・対談集。単行本初収録3篇。。
|
| 著者紹介。 |
作家。1909(明治42)年、福岡県小倉(現北九州市)に生まれる。53年「或る「小倉日記」伝」で第28回芥川賞を受賞。55年、短篇「張込み」で推理小説に進出し、56年に作家専業となる。70年『昭和史発掘』で第18回菊池寛賞、90年朝日賞受賞。92(平成4)年死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 2012712192。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 210.04/マツモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000256800