2025/07/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の近代仏教(ニホン ノ キンダイ ブッキョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
思想と歴史(シソウ ト レキシ)。
|
著者名等。 |
末木文美士∥〔著〕(スエキ,フミヒコ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2022.11。
|
ページと大きさ。 |
307p/15cm。
|
シリーズ名。 |
講談社学術文庫 2739。
|
一般注記。 |
「思想としての近代仏教」(中央公論新社 2017年刊)の改題、一部を割愛。
|
内容注記。 |
内容:伝統と近代. 清沢満之研究の今. 宗派の壁は超えられるか. 迷走する親鸞. 愛の求道者. 国家・国体・天皇と日蓮思想. 世俗化と日蓮仏教. 大拙批判再考. 鈴木大拙における「日本的」と「中国的」. 家永三郎と戦後仏教史学. 大乗非仏説論から大乗仏教成立論へ. 今、近代仏教を問う。
|
件名。 |
仏教-日本-歴史-明治以後。
|
分類。 |
NDC8 版:182.1。
|
NDC9 版:182.1。
|
内容細目。 |
伝統と近代 ; 清沢満之研究の今 ; 宗派の壁は超えられるか ; 迷走する親鸞 ; 愛の求道者 ; 国家・国体・天皇と日蓮思想 ; 世俗化と日蓮仏教 ; 大拙批判再考 ; 鈴木大拙における「日本的」と「中国的」 ; 家永三郎と戦後仏教史学 ; 大乗非仏説論から大乗仏教成立論へ ; 今、近代仏教を問う。
|
ISBN。 |
978-4-06-529726-1。
|
4-06-529726-5。
|
9784065297261。
|
4065297265。
|
価格。 |
1180。
|
タイトルコード。 |
1000249321。
|
内容紹介。 |
仏教は近代にグローバル化し、その中で日本の仏教も大きな変化を被った。浄土系の思想を清沢満之、曽我量深、倉田百三に、日蓮系・創価学会の思想を田中智学、松戸行雄に、そして禅思想を鈴木大拙について検討しながら、近代の仏教研究の問題点を探る。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017004464。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)3人文科学(黄)3。
|
- 請求記号:
- 182.1/スエキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000249321