2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
若き詩人への手紙(ワカキ シジン エノ テガミ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
若き詩人F・X・カプスからの手紙11通を含む(ワカキ シジン エフ エックス カプス カラ ノ テガミ ジュウイッツウ オ フクム)。
|
著者名等。 |
ライナー・マリア・リルケ∥著(リルケ,ライナー・マリア)。
|
フランツ・クサーファー・カプス∥著(カプス,フランツ・クサーファー)。
|
エーリッヒ・ウングラウプ∥編(ウングラウプ,エーリッヒ)。
|
安家達也∥訳(アンケ,タツヤ)。
|
出版者。 |
未知谷/東京。
|
出版年。 |
2022.6。
|
ページと大きさ。 |
202p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:945。
|
NDC9 版:945.7。
|
ISBN。 |
978-4-89642-664-9。
|
4-89642-664-9。
|
9784896426649。
|
4896426649。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000226497。
|
内容紹介。 |
世界じゅうの表現者に影響を与えてきた、リルケ「若き詩人への手紙」。これまで割愛され、謎に包まれていた「若き詩人」からの11通の全貌を紹介した1冊。往復書簡の形で、リルケの内省、より深い側面を読むことができる。。
|
著者紹介。 |
【ライナー・マリア・リルケ】1875~1926。プラハ生まれ。主にヨーロッパ各地を旅行し晩年はスイスに隠棲する。ロシア旅行、パリでのロダン/セザンヌ体験などを経て、現代人の愛と孤独と不安を追求し人間存在の究極を捉えた20世紀最大の詩人のひとり。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【フランツ・クサーファー・カプス】1883~1966。ティミショアラ生まれ。1905年に陸軍士官学校を卒業後はオーストリア・ハンガリー帝国軍の士官として各地に赴任しながら新聞や雑誌に詩や滑稽譚などを投稿。戦後は幅広い分野でジャーナリストとして多数の記事を執筆した。第二次大戦後は東ドイツで活動し東ベルリンで死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016956177。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)39。
|
- 請求記号:
- 945/ワカキ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000226497