2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
地域歴史文化継承ガイドブック(チイキ レキシ ブンカ ケイショウ ガイドブック)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
付・全国資料ネット総覧(フ ゼンコク シリョウ ネット ソウラン)。
|
| 著者名等。 |
天野真志∥編(アマノ,マサシ)。
|
| 後藤真∥編(ゴトウ,マコト)。
|
| 歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業∥監修(ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ)。
|
| 出版者。 |
文学通信/東京。
|
| 出版年。 |
2022.3。
|
| ページと大きさ。 |
247p/21cm。
|
| 件名。 |
郷土研究。
|
| 郷土資料-保存・修復。
|
| 文化財-保存・修復。
|
| 分類。 |
NDC8 版:210.07。
|
| NDC9 版:210.07。
|
| ISBN。 |
978-4-909658-72-2。
|
| 4-909658-72-6。
|
| 9784909658722。
|
| 4909658726。
|
| 価格。 |
1600。
|
| タイトルコード。 |
1000206417。
|
| 内容紹介。 |
地域の歴史や文化の、何をどう守り伝えていけばいいのか。最新の研究と実践からその方法を紹介する入門書。第Ⅰ部では、歴史文化資料の基礎知識を解説。第Ⅱ部では、地域を主体として資料保存活動を推進する「資料ネット」について取り上げる。。
|
| 著者紹介。 |
【天野真志】人間文化研究機構国立歴史民俗博物館特任准教授(日本近世・近代史、資料保存)。著書・論文に、『幕末の学問・思想と政治運動』(吉川弘文館、2021年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【後藤真】人間文化研究機構国立歴史民俗博物館研究部准教授(人文情報学、総合資料学)。著書・論文に、『歴史情報学の教科書 歴史のデータが世界をひらく』(共編、文学通信、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 2 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1018781524。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 210.07/チイキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
| 2。 |
- 資料番号:
- 2012701641。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 210.07/チイキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000206417