2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
お母さんと僕のまほうの砂箱(オカアサン ト ボク ノ マホウ ノ スナバコ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
発達障害と母子同時箱庭療法(ハッタツ ショウガイ ト ボシ ドウジ ハコニワ リョウホウ)。
|
著者名等。 |
大住誠∥文(オオスミ,マコト)。
|
北洋子∥絵(キタ,ヨウコ)。
|
朝倉新∥解説(アサクラ,アラタ)。
|
大住誠∥解説(オオスミ,マコト)。
|
出版者。 |
ゆまに書房/東京。
|
出版年。 |
2019.6。
|
ページと大きさ。 |
55p/27cm。
|
件名。 |
発達障害。
|
箱庭療法。
|
分類。 |
NDC8 版:378。
|
NDC9 版:378。
|
ISBN。 |
978-4-8433-5558-9。
|
4-8433-5558-5。
|
9784843355589。
|
4843355585。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000024422。
|
内容紹介。 |
箱庭療法を通して回復していく子どもと母親の気持ちを描いた絵本。発達障害の子どもが母親と取り組む「母子同時箱庭療法」、治療者の瞑想がクライエントの回復をうながす「瞑想箱庭療法」を紹介。子どもの発達障害についても詳しく解説する。。
|
著者紹介。 |
【大住誠】1952年神奈川県生まれ。臨床心理士、医学博士。現在、大住心理相談室室長。同朋大学大学院特任教授、東京福祉大学客員教授。著書に『ユング派カウンセリング入門』(ちくま新書、2003)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【北洋子】神奈川県生まれ。OL経験を経て、漫画家のアシスタントを勤める。現在は、漫画の著述に専念。著書に『まんが うつと向き合う-ユング心理学を用いたカウンセリング』(星和書店、2008)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1021117989。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 子ども46知識子ども46知識。
|
- 請求記号:
- 378/オ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000024422