(平成27年度)郷土企画展

企画展「丸岡城~絵図と写真でたどる~」展

企画展「丸岡城~絵図と写真でたどる~」展【終了しました】
昨年5月に松江城天守(島根県)が重要文化財から国宝となったことをうけて、より注目を集めている丸岡城(坂井市)を取り上げ、写真や図面などの展示資料で三期に分けて紹介します。

第1期[江戸~昭和前期解体修理まで]
  • 「越前国之図(慶長)」松平文庫蔵
  • 「越前国丸岡城之絵図(正保)」国立公文書館蔵
  • 「越前丸岡城図」松平文庫1453
  • 「丸岡城下図」松平文庫1215「越前国古今名蹟考」より
  • 屋根瓦 坂井市教育委員会蔵

第2期[昭和前期、解体修理]
  • 「丸岡城(写真)」 当館蔵『越山若水(明治43)』より
  • 「修理前夜の丸岡城(乾板写真)」 文化庁蔵・奈良文化財研究所保管
  • 「昭和15~17年 修理工事実測図・竣工図(断面図など)」 文化庁蔵・奈良文化財研究所保管

第3期[福井震災、被害と修復]
  • 「修復の様子」福井県立図書館蔵『重要文化相丸岡城天守修理工事報告書』より






期間 平成28年1月29日(金)~4月10日(日)
場所 閲覧室内

◆関連行事◆

講演会「丸岡城天守のなぞ」 申込みが必要です【終了しました】
丸岡城天守は最古の現存天守とされていますが、その成立にはまだまだ多くの「なぞ」が秘められています。建築史・城郭史の第一人者が、最新の調査結果をふまえて、この「なぞ」にせまります。
日時 平成28年3月12日(土) 14:00~15:30
場所 多目的ホール
講師 吉田純一氏(福井工業大学福井城郭研究所所長)
対象 県民一般 [要申込・参加無料]
主 催 福井県立図書館・福井県郷土誌懇談会

ふるさと知事ネットワーク連携企画「ふるさと文学交流展~旅の文学編~」

ふるさと知事ネットワーク連携企画「ふるさと文学交流展~旅の文学編~」
【終了しました】
2月7日の福井県の「ふるさとの日」にあわせて、「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」に参加する13県(青森、山形、石川、福井、山梨、長野、三重、奈良、鳥取、島根、高知、熊本、宮崎)を舞台とした紀行作品の紹介展示を行います。(貸出可)

本の特集
13県の各紀行作品の特集展示(約40冊)

パネル展示
13県の各紀行作品を、舞台となった場所の風景写真とともにパネルで紹介します。各県の観光パンフレットも配布します。 例:(福井県)松尾芭蕉『奥の細道』、司馬遼太郎『越前の諸道』


期間 平成28年1月29日(金)~3月23日(水)
場所 閲覧室内


特集展示「空からみた福井~戦後から現代」展

特集展示「空からみた福井~戦後から現代」展【終了しました】

図書館では、昭和20年代に米軍が撮影した空中写真や、その後刊行された県内の航空(空中)写真集などを展示、紹介します絵文字:笑顔  (航空写真・空中写真とは、飛行機などを使用して、空中から地上を撮影した写真のことです。国土地理院では「空中写真」と呼称を統一しています)

    

主な展示資料 

昭和20年代米軍撮影空中写真
 (昭和21年から28年にかけて米軍が撮影した垂直空中写真)
  福井市街、鯖江地区、坂井郡1・2、三国地区
エアロマップ 1・2〔1977(昭和52)年〕
航測空中写真集福井市〔1977(昭和52)年〕
福井百年を翔ぶ 置県100年記念・航空写真集〔1981(昭和56)年〕
新ふるさと旋回 福井県航空写真集〔1989(平成元)年〕
パネル「地図・空中写真閲覧サービスの使い方」

その他 
調べ方案内「福井県の航空(空中)写真」を配布します。





期間 平成27年11月27日(金)~平成28年1月27日(水)
場所 福井県立図書館閲覧室(郷土資料コーナー前)  


本の特集「杉原千畝と人道の港・敦賀」

本の特集「杉原千畝と人道の港・敦賀」【終了しました】

今年9月に「命のビザ」がユネスコ「記憶遺産」国内候補に推薦されたことや、12月5日からの映画「杉原千畝」の公開にあわせ、杉原千畝や「人道の港・敦賀」に関する資料や本を特集します。



関連図書 約30冊
 

第二次世界大戦中に杉原千畝が発行した「命のビザ」により、ヨーロッパを脱出したユダヤ難民達(スギハラ・サバイバー)が上陸した港、敦賀港は「人道の港」として知られています。その杉原千畝の功績と、ユダヤ人難民が上陸した「人道の港・敦賀」について、パネルや関連図書で紹介します。


『杉原千畝物語』(杉原幸子/著)
『決断・命のビザ』(渡辺勝正/編著)
『人道の港 敦賀-命のビザで敦賀に上陸したユダヤ人難民足跡調査報告』(日本海地誌調査研究会/編)

その他 
 杉原千畝や「人道の港・敦賀」に関するチラシ・パンフレット等を配布します。



(展示パネル)


(本の特集)

期間 平成27年11月27日(金)~12月23日(水)
場所 福井県立図書館閲覧室(一般特集コーナーとなり)


本の特集&パネル展「ふくい・食の名著」

本の特集&パネル展「ふくい・食の名著」【終了しました】

図書館では、福井県が「食の國福井」を提唱し、「ミラノ国際博覧会」日本館での「福井の和食文化」出展や、「ふくい味の週間」などによる福井の食文化の発信にちなみ、福井ゆかりの「食の名著」をパネル展示で紹介するとともに、関連図書を特集します。

展示パネル 福井ゆかりの「食の名著」と呼べる作品と、その関連本を紹介します。

道元『典座教訓』
道元禅における食事・料理の位置づけは極めて高く、和食に革命をもたらした精進料理の原点です。
石塚左玄『食物養生法』
「食育の元祖」の主著で、地産地消の考えを説いたロングセラー。
秋山徳蔵『仏蘭西料理全書』
「天皇の料理番」秋山徳蔵が編纂した1,000ページを超す大著で、日本の西洋料理人のバイブル。
秦秀雄『忘れがたき日本の味』
北大路魯山人の右腕・秦秀雄が、故郷福井の味を織りまぜ、和食の味を追求したエッセイです。
水上勉『土を喰う日々』
少年期に禅寺で精進料理を叩き込まれた水上勉の実践料理エッセイ。漫画『美味しんぼ』で絶賛されました。

関連図書 約50冊
福井県の食や料理に関する本を特集します。


その他 
福井県の「ミラノ国際博覧会」への出展や、「ふくい味の週間」についてチラシ等で紹介します。



(展示全景)


(関連図書)

期間 平成27年10月16日(金)~11月25日(水)
場所 福井県立図書館閲覧室(一般特集コーナーとなり) 
参考 「ミラノ国際博覧会」日本館での「福井の和食文化」出展 10月24日(土)~10月27日(火)
   「ふくい味の週間」 11月15日(日)~11月22日(日)


パネル展「梅田雲浜と幕末福井-生誕200年記念-」

パネル展「梅田雲浜と幕末福井-生誕200年記念-」【終了しました】

幕末の小浜藩士で維新の志士であった梅田雲浜が、今年生誕200年を迎えることにちなみ、幕末から明治維新にかけて雲浜の果たした功績と影響などをパネル展示で紹介するとともに、関連図書を特集します。

展示パネル

梅田雲浜のプロフィール・その業績と影響
維新の志士のトップランナーであった雲浜の思想、長州藩の経済政策への働きなど、その先駆性と業績や、後継者たちへの影響について紹介します。

雲浜の人物相関図(幕末福井を中心に)
酒井忠義(小浜藩)、橋本左内、由利公正、横井小楠(福井藩)、間部詮勝(鯖江藩)、内山兄弟(大野藩)等の、福井の幕末の人物のほか、吉田松陰、久坂玄端(長州藩)、西郷隆盛(薩摩藩)、富岡鉄斎等との相関図です。

雲浜ゆかりの地(地図・写真)
小浜、京都、江戸等のゆかりの地(生誕地、墓、碑、銅像など)を写真と地図で紹介します。

雲浜と幕末福井の略年譜・年表
雲浜の略年譜と、幕末の小浜藩・福井藩・日本の年表

雲浜を謳う(文芸作品)
雲浜の漢詩や、雲浜を題材とした文芸作品(山川登美子、山本和夫、水上勉)を紹介。

関連図書 約50冊
梅田雲浜や福井藩に関する本を特集します。


配布物 
展示解説シートを配布します。



(展示全景)


(展示ケース)


(本の特集)

期間 平成27年9月25日(金)~11月25日(水)
場所 福井県立図書館閲覧室(郷土資料コーナー前)


図録の魅力展~博物館編~

「図録の魅力展 博物館編」【終了しました】

県民の皆様が県内の博物館に足を運んでいただけるよう、これまで発行された主な図録やパネル等を展示し紹介します。

主な展示資料
県内の博物館5館の主な図録や紹介パネル、パンフレット
 県立歴史博物館
 県立若狭歴史博物館
 敦賀市立博物館
 みくに龍翔館
 はたや記念館ゆめおーれ勝山

期間 平成27年6月26日(金)~9月23日(水)
場所 図書館閲覧室

◆関連行事◆【終了しました】

講演会「乱世に義を貫く~名将大谷吉継の実像~」 申込みが必要です
敦賀城主大谷吉継の生涯と人物像、大谷吉継の敦賀支配などについて分かりやすく解説します。
日時 7月19日(日) 14:00~15:30
場所 多目的ホール
講師 外岡 慎一郎 氏 (敦賀市立博物館長)
対象 県民一般[要申込・参加無料]

「ゆめおーれ勝山がやってくる 手織コースター作り」
手織り機で糸を織ってコースターを作ります。
日時 (1)7月23日(木)、(2)8月4日(火)、(3)8月25日(火)、(4)9月12日(土)
    ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
場所 (1)多目的ホール (2)(3)研修室 (4)エントランスホール
対象 子どもから大人まで[申込不要・1日5回随時受付] 材料費300円

トークイベント「学芸員とっておきのミュージアムグッズ」 申込みが必要です

各博物館の学芸員がおすすめの図録やミュージアムグッズについて語り合います。
日時 9月6日(日)14:00~15:00
場所 多目的ホール 
対象 県民一般[要申込80名・参加無料]


「天皇の料理番」秋山徳蔵の貴重書展

「天皇の料理番」秋山徳蔵の貴重書展【終了しました】

県立図書館に、秋山徳蔵の著書『カクテル』『仏蘭西料理全書』の貴重な原書ほか関係資料が寄贈されました。今回関連資料とあわせて展示します。

展示資料
(1)『カクテル(混合酒調合法)』秋山徳蔵/編(大正15年刊 *4刷 初版は大正13年)
秋山徳蔵が編纂した日本で初めてのカクテルに関する参考書といわれる。料理と酒類の関係にも繊細な心配りをした秋山による素材や食器等についての丁寧な注意書きと、現在でも見かける多くのカクテルの作り方が書かれている。現在、他図書館での所蔵は確認できず、極めて貴重な資料と考えられる。

(2)『仏蘭西料理全書』秋山徳蔵/著(原書 初版 大正12年)
日本で初めての本格的な西洋料理の教科書で、西洋料理を学ぶ者の「バイブル」といわれた。本書は大正12年6月刊行の初版のもの。現在、他図書館での所蔵が確認できるのは4館(国立国会図書館、大阪府立図書館、長崎県立図書館、越前市立図書館)のみだが、いずれも初版ではなく、確認できる原書初版としては唯一のもの。


(3)上野精養軒のコックの集合写真、泰明軒等のメニュー類 
いずれも大正末~昭和初期頃のもので、秋山徳蔵が活躍していた頃の西洋料理店の雰囲気がわかる資料。 *有重政太郎氏が勤務していた店等の資料。秋山徳蔵との直接の関係はない。

関連図書 約20冊


『カクテル』は複製を作成。『仏蘭西料理全書』復刻版 とともに自由に手に取って読んでいただけます。




  (カクテル ふるさと文学館内で展示)

(仏蘭西料理全書 ふるさと文学館内で展示)


(関連図書展示)

期間 平成27年6月6日(金)~7月15日(水)
場所 図書館閲覧室ふるさと文学館手前、貴重書展示はふるさと文学館内

◆関連企画◆【終了しました】

西武福井店「ふくいの食育PRと“秋山徳蔵-天皇の料理番の世界”展」

期間 平成27年6月8日(月)~6月21日(日)
主催 福井県農林水産部食料産業振興課 TEL 0776-20-0421
内容 秋山徳蔵氏紹介パネルの展示、テレビドラマ「天皇の料理番」関連資料の展示
   パネルでのキャラクターおよび撮影風景の紹介、劇中登場レシピの紹介、
   ふくいの食育・地産地消の取組紹介
   紀伊国屋書店での食育関連本の特集コーナー設置 

ふくいの歴史・先人をしらべる本展

「これき人物シリーズ」完結記念
「ふくいの歴史・先人をしらべる本展」【終了しました】


今春、『ふくいの先人たち ミニ事典』がこども歴史文化館から刊行され、「これき人物シリーズ」が完結しました。本シリーズは、やさしい文章と豊富なイラスト・写真で書かれ、郷土の人物を調べる入門書として当館おすすめの資料です。

今回「これき人物シリーズ」をパネルで紹介します。本も手に取ってご覧になれます。子どもたちだけでなく、郷土資料をあまり手にされたことのない方も、ぜひご覧ください。

「展示内容
  • 「これき人物シリーズ」(こども歴史文化館刊)の紹介パネル
  • 関連書籍の展示、貸出も行っています。

期間 平成27年5月15日(金)~6月24日(水)
場所 図書館閲覧室