福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 239 「御側向頭取御用日記」(1)
御側向頭取御用日記(1)239ページ
       一七半時過大奥へ被為入御膳被召上候、五時過?御締切如例
一七時過御家老被罷出御逢、御人払御用在之
一御夜詰四半時過引、宗伯召
    十一月九日 暁風
一御目覚六半時、御拭等明朝之通り    診 適斉 主一
一愈御快然ニ被為入、御膳後御床も御取除相成、御薬も昨日之通り差上之
    清心院様へ 七寸二重 あん団子 御酢
    御二所様? 鉢盛しつぼく仕立そば
    御同所様江
  右者丸山御屋敷へ御引移後始而哥島参上ニ付折から御機嫌被為聞
  召上り且御側為御慰被進之
    殿様江 蜜柑一鉢 ・御籠之内中たい一 海老五
        御直書一箱
  右者此頃御発疹ニ而御屈伸等御難義被遊候趣ニ付為御慰被進之
一恕介罷出如例 一九時過大奥へ被為入御膳如例、今日御櫛ざつと差上之
一御容体ニ付為伺御機嫌市村乙助罷出御逢被遊候
一七半時過大奥へ被為入御同座御膳被召上候、五時過?御締切相成
一御夜詰四時過引
    十一月十日 晴
一御目覚六半時、御拭惣而昨朝之通    診 宗甫
一四時過恕介罷出如例 一愈御快然被為在御薬ハ前法調上之旨主一申聞候
一九時過大奥へ被為入御同座御膳如例、相済御手水御洗足被遊候
一常邸へ為伺御機嫌金兵衛・岩次郎始何茂罷出候
    詰中
    中将様御用兼被仰付       斉藤民部

Home
福井県文書館