This is a cache of http://localhost/bunsho/category/usage/29451.html. It is a snapshot of the page at 2025-04-30T00:04:48.807+0900.
福井県文書館 | <strong>古文書</strong>資料の原本の閲覧
4館総合トップ
アクセスアイコン
トップページ資料の利用古文書資料の原本の閲覧

古文書資料の原本の閲覧

2025年4月1日更新
  • 当館収蔵資料については、原本での利用が必要と認められる場合にのみ、資料原本を閲覧・撮影できます。
  • 申請いただく前に、原本が当館に収蔵されていることをご確認ください。
  • 申込から承認まで通常10日程かかります。

必要書類と提出方法

  1. 閲覧申請書記入例・PDF版(押印不要)
  2. 寄託資料の場合は、さらに資料所蔵者の承諾書記入例・PDF版 (様式自由/書式例)が必要な場合もあります。まずは当館までメール・電話でご問合せください。※松平文庫については承諾書は不要です。

→1. 2.をメールで送付してください。送信先:bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp ※(a)を@に置き換えてください。
※撮影した画像を掲載・放映などに使用する場合は、さらに、資料の掲載・放映・展示の申請・(うち松平文庫の場合)が別途必要です。


古文書資料の原本収蔵の有無確認方法

デジタルアーカイブ福井

デジタルアーカイブ福井を用いて資料を検索いただき、その検索結果画面中、以下の部分で原本収蔵の有無を確認できます。


原本を収蔵している場合
利用上の注記(原本閲覧)福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
原本を収蔵していない場合
利用上の注記(原本閲覧)福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。