This is a cache of http://localhost/fukui/07/zusetsu/A01/A012.htm. It is a snapshot of the page at 2025-03-17T17:49:19.952+0900.
図説福井県史 古代1 変わる縄文時代像(2)
1 変わる縄文時代像(2)
▲ 骨角製を主としたアクセサリー類
▲赤色漆塗りの櫛とトリハマパール
▲石器が物語る遠隔地との交易
▲黒曜石のフレーク(剥片)、サヌカイトの石匙(ひ)
と石鏃、漆塗りの木製容器片
四方谷岩伏遺跡のかごの出土状況
縄文後期の低湿地遺跡である鯖江市の遺跡から、か
ごが原形のままの状態で出土し、全国的にめずらし
い発掘例となった。
福井県埋蔵文化財調査センター提供
←
前ページ
/
→次
テーマ
/
目次