収蔵資料数
2025年3月31日現在(年度末更新)
区分 | 所蔵資料等 | 目録の公開状況 | 公開率 |
---|
歴史的公文書(冊) | 73,122 | 71,297 | 98% |
古文書(点) | 295,901 | 201,693 | 68% |
行政刊行物・図書等(冊) | 10,363 | 10,363 | 100% |
計 | 379,386 | 283,353 | 75% |
※古文書の点数には、原本のほか複製本・画像のみ収蔵する資料の数を含む。
収蔵資料詳細
から、資料を検索できます。
2025年2月4日更新
歴史的公文書 | - 約71,000冊を収蔵しています。
- 戦前期……1881年(明治14)2月に設置された福井県が作成・取得した文書は、福井空襲とその後の福井地震によって失われ、残念ながらほとんど残存していません。
- 戦後期……1947年(昭和22)5月から現在に続く福井県が作成・取得した公文書の中で歴史的な資料として重要なものを引き継いでいます。
- 福井県の機構一覧:1989-2022年、2019年度以降
- 福井県の部課の変遷:1989-2022年、2019年度以降
|
---|
古文書 | |
---|
行政刊行物 | - 県の行政刊行物および他機関の紀要など約10,300件
|
---|
写真 | - 福井県が広報誌等の編集のために撮影した写真、県史編さんの際に資料編・図説等のために撮影・複製した写真(約19,300点(うち県広報写真は約16,700点))
|
---|
福井県報 | - 1872年(明治5)から1971(昭和46)年までの敦賀県、戦前福井県の布達のうち県令・訓令(告示等は一部)、戦後福井県の条例・規則・告示など約69,500件
- このうち、約3,000件ほどは、資料がみつかっていないため、閲覧できません(目録のみ)。
|
---|
新聞 | - 1872年(明治5)から1976年(昭和51)10月までの撮要新聞、雪の夜話り、福井新聞(第1次・第2次)、北陸自由新聞 、若越自由新聞 、福井、福井日報、若越新聞、福井北日本新聞、大阪朝日新聞(北陸版、福井版)などの複製本1,800冊
- 閲覧できる福井県関係新聞の年月日一覧(2024年2月1日現在)
- デジタルアーカイブ福井の新聞検索で、明治15年~明治24年の福井新聞の記事画像を閲覧できます。
|
---|