郵送複写
2025年4月1日更新
郵送複写をご利用の前に
- 遠方にお住まいの方等、どうしても当館へ来館できない方のために複製本の複写を郵送するサービスです。
 - 原本の複写はできません。複製本の有無をご確認ください。
 - 複写箇所(ページ・コマ数・掲載面等)を具体的にご指定ください。
 - 大量の複写依頼(100枚を超える場合)はご遠慮ください。
 - 発送まで少なくとも2週間程度のお時間をいただきます。
 - 複写料金は 1 枚あたり、白黒 10 円、カラー80 円です(詳細:福井県文書館の設置および管理に関する条例)。
 
郵送複写の申込方法
1. 郵送複写の申込
- 複写内容の正確な伝達のため、メール(bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp ※(at)を@に置き換えてください。)でのお申込みを推奨しています。
 - お名前と住所、電話番号をお知らせください。
 - 複写したい資料の情報を具体的にお知らせください。「閲覧・複写申込書(様式第3号)」excelPDFに記入したものを添付していただいても構いません。
 
| 項目 | 例) | 
| 資料名 | 「江戸御上屋鋪御焼失ニ付御用金取立村々通留帳」 | 
| 資料番号 | A0027-00091 | 
| 複製本番号 | A0183-p25~p99 | 
| 複写箇所(コマ) | 75~80コマ(6枚) | 
| 用紙サイズ | A4(B5, A4, B4, A3より選択) | 
2. 複写内容の確認、料金のお知らせ(福井県文書館より)
- 郵送料金は重さ(複写枚数や用紙サイズ)によって異なります。
 
3. 現金書留の送付
- 複写料金(現金)と、郵送料(切手)を現金書留で当館までお送りください。
 
送付先:〒918-8113 福井県福井市下馬町 51-11 福井県文書館
- 現金書留以外の方法は取り扱っておりません。
 
4. 複写資料の送付(福井県文書館より)
- 複写資料、領収書を送付いたします。
 

