This is a cache of http://localhost/fukui/07/zusetsu/C17/C172.htm. It is a snapshot of the page at 2019-04-19T13:14:12.610+0900.
図説福井県史 近世2 初期豪商の活躍(2)
17 松尾芭蕉と岩佐又兵衛(2)
「龐居士(ほうこじ)図」
▲「居士図」
「金谷屏風」とよばれる六曲一双
仕立の押絵貼屏風に描かれたも
のの1つである。この屏風は福井
の豪商金谷伝右衛門が、松
直の弟直政を養育した功労により
成人した直政から拝領したと伝え
られる。    福井県立美術館蔵
 岩佐又兵衛は、織田信長に背いて滅ぼされた戦国武将荒木村重の遺児で、京都に住み画家となりました。1616年(元和2)ころに北庄に移住し、38歳から59歳のほぼ20年間を越前ですごしています。福井では、多くの画工を抱え藩主や寺社・豪商の求めに応じて作画活動をするいわば工房を主催しました。

 又兵衛は「土佐光信末流」と自称し、狩野派、海北派、雲谷派などの影響も受けながら独自の画風を確立しました。彼はつねに和漢の古典に題材を求め、とくに人物描写では豊かなほおと長いあごをその特徴とします。「金谷屏風」や「歌仙図」「和漢故事説話図」などがその代表作です。

 又兵衛は、37年(寛永14)に将軍家御用により出府、50年(慶安3)江戸で没しました。又兵衛の出府後、工房は嫡子の源兵衛勝重さらにその子陽雲以重が相続しています。


和漢故事説話図 近藤師径と寺僧の決闘
▲岩佐又兵衛「和漢故事説話図」 近藤師径と寺僧の決闘
家物語の一場面を題材にしている。この「和漢故事説話図」には、家物語のほか
源氏物語や中国故事の画題が混ぜられており、楷文二重円印「勝以」が押されている。
                                          福井県立美術館蔵


岩佐又兵衛「歌仙図」 伊勢  岩佐又兵衛「歌仙図」 伊勢
        福井県立美術館蔵

←前ページ→次テーマ目次