管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
X0579
資料群名
金沢大学附属図書館文書
地域(近世,行政村,現在)
 
資料の年代
1873年(明治6)~1961年(昭和36)
資料目録件数
179
組織歴および履歴
1989年9月中央館が金沢城二の丸跡にあった丸の内図書館(1992年8月まで一部継続開館)から角間キャンパスに移転・開館した。旧制第四高等学校や旧師範学校などの蔵書や特殊文庫がある。大蔵省印刷局版「職員録」が明治21年分から現在に至るまで終戦後の混乱期を除いてほぼそろっている。
資料群の概要
「職員録」大蔵省印刷局の1886年(明治19)-1951年分の福井県関係部分。
「文部省年報」1873年(明治6)-86年(以後は各県別がなくなる)の敦賀・石川・滋賀・福井県関係部分。
1950年・59年の教育費予算の各県別使途内訳。
選奨実業補修学校の福井県関係部分(大関村・八村・青郷村)。
1930年「財界不況が農村に及ぼしたる影響」勧業銀行福井支店調べなど。
「文部省年報」1873年(明治6)-86年(以後は各県別がなくなる)の敦賀・石川・滋賀・福井県関係部分。
1950年・59年の教育費予算の各県別使途内訳。
選奨実業補修学校の福井県関係部分(大関村・八村・青郷村)。
1930年「財界不況が農村に及ぼしたる影響」勧業銀行福井支店調べなど。
県史収載
 
県史以外の収載
 
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
X2548~X2575、Z3136~Z3160
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順