管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
P0009
資料群名
岡本卯兵衛家文書
地域(近世,行政村,現在)
遠敷郡有田村,瓜生村有田,若狭町有田(上中町)
資料の年代
1826年(文政9)~1940年(昭和15)
資料目録件数
832
組織歴および履歴
有田村は北川の支流、鳥羽川の右岸に位置する。小浜藩領で村高は「正保郷帳」によれば田方1,207石余、畑方76石余の1,284石余、「元禄郷帳」「稚狭考」は1,292石余、「天保郷帳」「旧高旧領」は1,307石余。鳥羽川の対岸、丹後街道沿いの下タ中は1884年(明治17)長年の係争ののち当村より分離独立した。89年瓜生村の大字となった。
岡本家は近世には村役人を務め、とくに1844年(天保15)生まれの卯兵衛は、71年(明治4)の有田村庄屋を皮切りに、続く廃藩置県後の大区小区制、三新法下では一貫して戸長の職にあり(この間79年には滋賀県会議員)、84年以降は安賀里村他7か村の戸長、また89年町村制施行により初代の瓜生村長に当選(93年まで)、94年に同村会議員、97年には遠敷郡会議員に当選するなど、明治期を通じて地域の要職を歴任した。
なお、18世紀前中期の建築と推定される旧岡本家住宅は、福井市のおさごえ民家園に移築されている。茅葺、入母屋造、平入で、右手前に若狭では珍しい「つのや」をもった主屋とともに、土蔵や灰小屋も移築されて、もとの屋敷構えのたたずまいを残しており、1989年(平成1)に福井市の指定文化財となった(『新・福井市の文化財』参照)。
岡本家は近世には村役人を務め、とくに1844年(天保15)生まれの卯兵衛は、71年(明治4)の有田村庄屋を皮切りに、続く廃藩置県後の大区小区制、三新法下では一貫して戸長の職にあり(この間79年には滋賀県会議員)、84年以降は安賀里村他7か村の戸長、また89年町村制施行により初代の瓜生村長に当選(93年まで)、94年に同村会議員、97年には遠敷郡会議員に当選するなど、明治期を通じて地域の要職を歴任した。
なお、18世紀前中期の建築と推定される旧岡本家住宅は、福井市のおさごえ民家園に移築されている。茅葺、入母屋造、平入で、右手前に若狭では珍しい「つのや」をもった主屋とともに、土蔵や灰小屋も移築されて、もとの屋敷構えのたたずまいを残しており、1989年(平成1)に福井市の指定文化財となった(『新・福井市の文化財』参照)。
資料群の概要
撮影点数807点のうち、近世文書は13点。残りは近代文書で、うち明治期746点(年未詳12点を含む)、大正期43点、昭和期5点である。このことからもわかる通り、当家の文書は、そのほとんどが岡本卯兵衛個人に関わる文書である。
岡本卯兵衛は明治初年から大正初期まで戸長、県会議員、村長、郡会議員、村会議員などの公職を歴任したのであるが、この他にも消防組、遠敷郡所得税調査委員等の他、酒造会社や農工銀行、融信株式会社、融通講などの金融に関係するなど地方の資産家、名望家として、多彩な活動を行っており、これらに関わる文書が本人による几帳面な整理のもと大量に残されている。
当家文書は多様な内容を含んでいるが、敦賀県時代の布令留、1881年(明治14)の福井置県時におきた嶺南四郡の滋賀県への復県運動関係(90年前後もある)、84年の下タ中分村関係、90年前後の町村制施行に関するもの、98年の第五回総選挙関係の書簡、1903年(明治36)以降の農工銀行役員選挙に関するもの、明治末から大正にかけての『福井新聞』『若州』などの県内発行新聞などに特色がある。
否撮カードは223枚。
岡本卯兵衛は明治初年から大正初期まで戸長、県会議員、村長、郡会議員、村会議員などの公職を歴任したのであるが、この他にも消防組、遠敷郡所得税調査委員等の他、酒造会社や農工銀行、融信株式会社、融通講などの金融に関係するなど地方の資産家、名望家として、多彩な活動を行っており、これらに関わる文書が本人による几帳面な整理のもと大量に残されている。
当家文書は多様な内容を含んでいるが、敦賀県時代の布令留、1881年(明治14)の福井置県時におきた嶺南四郡の滋賀県への復県運動関係(90年前後もある)、84年の下タ中分村関係、90年前後の町村制施行に関するもの、98年の第五回総選挙関係の書簡、1903年(明治36)以降の農工銀行役員選挙に関するもの、明治末から大正にかけての『福井新聞』『若州』などの県内発行新聞などに特色がある。
否撮カードは223枚。
県史収載
資料編10 P.137?139・P.157?160・P.162?163・P.177?180・P.225?228・P.231?232・P.236?242・P.251?256・P.464?465・P.498?501・P.718?720・P.831?832 27点、資料編11 P.63?64・P.131?152 41点、通史編5 P.61・P.87・P.88・P.150・P.162・P.174・P.176・P.179・P.239・P.386・P.387
県史以外の収載
『小浜市史』
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
P0044~P0051、P0280~P0499、R0008
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順