管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
L0014
資料群名
吉岡和男家文書
地域(近世,行政村,現在)
大野郡大納村,下穴馬村上大納,大野市上大納(和泉村)
資料の年代
1739年(元文4)~1885年(明治18)
資料目録件数
82
組織歴および履歴
大納村は九頭竜川の支流大納川の中流に位置する。村高は36石余、はじめ福井藩領、1624(寛永1)松平氏大野藩領、82年(天和2)以降土井氏大野藩領。下大納村(郡上藩領)と区別して上大納村とも呼ばれた。
当家は五郎兵衛と称し、庄屋などを務めた。
当家は五郎兵衛と称し、庄屋などを務めた。
資料群の概要
当家資料は、(1)免状・皆済目録、(2)幕府触・大野藩配符、(3)下大納村との山出入関係、(4)書状類、(5)宗教騒動関係、(6)足羽県布達・戸長役場通知類、などに分けられる。
否撮資料は、明治期の地券、郵便貯金通帳、領収書綴である。
否撮資料は、明治期の地券、郵便貯金通帳、領収書綴である。
県史収載
『図説福井県史』
県史以外の収載
『大野郡古文書目録』
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
L0058~L0059
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順