管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
K0042
資料群名
美山町民俗資料館文書
地域(近世,行政村,現在)
福井市(美山町)
資料の年代
1828年(文政11)~1909年(明治42)
資料目録件数
75
組織歴および履歴
2005年(平成17)7月18日の福井豪雨は、足羽川水系を中心に福井県嶺北地域各地に莫大な水害をもたらした。本資料群は、床上浸水した美山町民俗資料館が所蔵する水損資料を調査・撮影したものである。
調査資料は102点。このうち美山町内の複数の家のものと推測される資料、および県内刊行の明治期教科書85点を撮影した。
調査資料は102点。このうち美山町内の複数の家のものと推測される資料、および県内刊行の明治期教科書85点を撮影した。
資料群の概要
資料は町内の縫原、折立、中手などからの収集資料であり、皆済目録、東本願寺・福井別院への志納金関係、親鸞旧跡の縁起類、成丁連名簿、敦賀県区分表、敦賀県布告綴、地券、辞令、「参考書類」(平壌・天安・南原憲兵分隊)などが含まれる。
水損から10日ほどが経過し紙の繊維もかなりゆるんでいたため、粘土のように細かい泥を落とすことは困難であり、そのまま撮影したものもある。否撮影資料は江戸時代から明治期の読本・教科書類27点である。
水損から10日ほどが経過し紙の繊維もかなりゆるんでいたため、粘土のように細かい泥を落とすことは困難であり、そのまま撮影したものもある。否撮影資料は江戸時代から明治期の読本・教科書類27点である。
県史収載
 
県史以外の収載
 
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
K0324~K0335
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順