管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
H0051
資料群名
久保一二三家文書
地域(近世,行政村,現在)
南条郡具谷村,河野村具谷,南越前町具谷(河野村)
資料の年代
1175年(安元1)~1598年(慶長3)
資料目録件数
2
組織歴および履歴
具谷村は山間にあり、西は赤萩村を経て河野浦に至る。1598年(慶長3)の太閤検地帳には宇谷村とあり、村高は84石余。同年9月の「越前府中郡在々高目録」には、具谷村とみえる。江戸時代を通じて福井藩領。
資料群の概要
1175年(安元1)の名田譲状と太閤検地帳のみである。前者の年号は疑わしく、中世後期に成立したものと考えられる。
否撮カードはない。
否撮カードはない。
県史収載
資料編6 P.849-850 1点
県史以外の収載
『南条郡古文書目録』、『河野村誌』、『河野村古文書目録』、長谷川裕子「江戸時代初期の越前に現れた「領」-結城秀康・松平忠直の領国支配機構-」(『福井大学教育地域科学部紀要』4 2014年)、野尻泰弘「近世初期における境目争論と「天平元年」の古文書」(『駿台史學』158 2016年)
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
H0343
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順