管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
F0060
資料群名
大嶋泰家文書
地域(近世,行政村,現在)
鯖江市別司町
資料の年代
1680年(延宝8)~1954年(昭和29)
資料目録件数
191
組織歴および履歴
屏風の下張りを中心とする収集資料である。
資料群の概要
資料は、屏風の下張りになっていた文書である。
相木村、伊知地村などの願書、借用証文類以外に、嘉永から文久期の書状類が中心でとくに福井藩が整備に関わった横浜陣屋の同藩実務担当者(高島源四郎、坂川岩太郎)と国元との関係書簡、また同時期の殖産興業に関係するものがある。断簡が多数を占めるが、幕末福井藩の動向を知る上から貴重といえる。
相木村、伊知地村などの願書、借用証文類以外に、嘉永から文久期の書状類が中心でとくに福井藩が整備に関わった横浜陣屋の同藩実務担当者(高島源四郎、坂川岩太郎)と国元との関係書簡、また同時期の殖産興業に関係するものがある。断簡が多数を占めるが、幕末福井藩の動向を知る上から貴重といえる。
県史収載
 
県史以外の収載
 
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
F0764~F0768
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順