管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
A0120
資料群名
森英三家文書
地域(近世,行政村,現在)
 
資料の年代
1691年(元禄4)~1926年(昭和1)
資料目録件数
108
組織歴および履歴
森家は勝山藩の家臣であったが、由緒書等を伝えていないため、詳細は不明。
資料群の概要
当家の文書は勝山藩の藩政文書と森家の私家文書に分けられる。
藩政文書には「御用留」や「御在府中御供心得」などがある。「御用留」は下書き又は写と考えられるが、1691年(元禄4)の小笠原氏入封から1745年(延享2)までの藩政前期の様子が記されている。また、「御在府中御供心得」には江戸城出入などにおける藩主の礼儀作法と供の者の心得が記されている。これによって当時の格式と勝山藩の位置がうかがえる。
森家の私家文書としては過去帳、教員辞令・講習会修了証などがある。
否撮カードはない。
藩政文書には「御用留」や「御在府中御供心得」などがある。「御用留」は下書き又は写と考えられるが、1691年(元禄4)の小笠原氏入封から1745年(延享2)までの藩政前期の様子が記されている。また、「御在府中御供心得」には江戸城出入などにおける藩主の礼儀作法と供の者の心得が記されている。これによって当時の格式と勝山藩の位置がうかがえる。
森家の私家文書としては過去帳、教員辞令・講習会修了証などがある。
否撮カードはない。
県史収載
 
県史以外の収載
『勝山市史』
備考
文書番号00014は欠番。
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
 
複製本番号
A1784~A1787
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順