管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
A0068
資料群名
セーレン株式会社文書
地域(近世,行政村,現在)
足羽郡和田村,福井市毛矢
資料の年代
1911年(明治44)~1992年(平成4)
資料目録件数
20
組織歴および履歴
セーレン株式会社(1973年2月1日-)は福井精練加工株式会社(23年-)、さらには福井県精練株式会社(11年-)を前身としており、輸出羽二重から人絹織物、合繊織物へと展開する輸出織物産地として福井の精練加工部門を支えてきた主要な一社である。
最初の県下の製練業の合同は、輸出羽二重精練業法施行後の11年(明治44)であり、その後、第一次世界大戦後の23年(大正12)5月に福井県精練株式会社・福井撚糸染工株式会社・福井県絹紬精練株式会社の3社に島崎織物株式会社・丸三染練整理工場(ともに絹紬精練)の2社を加えた5社が合同し、資本金200万円で福井精練加工株式会社が創設された。
最初の県下の製練業の合同は、輸出羽二重精練業法施行後の11年(明治44)であり、その後、第一次世界大戦後の23年(大正12)5月に福井県精練株式会社・福井撚糸染工株式会社・福井県絹紬精練株式会社の3社に島崎織物株式会社・丸三染練整理工場(ともに絹紬精練)の2社を加えた5社が合同し、資本金200万円で福井精練加工株式会社が創設された。
資料群の概要
資料群は主に(1)1923年以降の福井精練加工株式会社で作成された簿冊15点、(2)前身の福井県精練株式会社・福井撚糸染工株式会社、関連の福井殖産株式会社の簿冊4点、および戦後の社内報(56-92年)から構成されている。
(1)第1期(23年4月)から50期(48年11月)までの営業報告書が撮影されている。各工場の工場主任による「主任会決議録」(23-41年)では職員服務規律、給与規定、工場処務細則、職工服務規則、職工扶助規則等が定められいる。このほか「(各工場別原料染料燃料使用及諸経費内訳表)」(24-36年)、「加工賃ニ関スル書類(精練賃金制定届・変更届など)」(28-40年)、「精練品種変更関係書類」(28-43年)、「国営検査関係書類」(27-43年)、「工場法関係書類」2冊(23-40年)などがある。
(2)福井県精練株式会社の「商業ニ関スル登記申請書類」は、会社設立登記申請関係、役員改選、資本増加等の書類の写しが綴られている。また「後鑑(営業報告 第1、2、3、4、5、6回)」は、16年に縮緬用の撚糸製造と精練のために設立された福井撚糸染工株式会社に関するものである。福井殖産株式会社は、福井精錬加工株式会社の敷地買収、増資、従業員住宅あっせん等のために23年12月に設立された会社である。
1983年の否撮カードには、「商標特許登録関係綴」、重役室「往復文書綴」(42年1-8月)、「聯合国宛提出資料ニ関スル綴」(45年12月)、「雑綴冊子」(45年)、「輸出染色整理業者報告書綴」(48年12月-50年12月)、「染色整理業者報告書」(50年6月)、「特審関係綴」(52年6月)、「染色整理業者報告書」(53年)がある。
(1)第1期(23年4月)から50期(48年11月)までの営業報告書が撮影されている。各工場の工場主任による「主任会決議録」(23-41年)では職員服務規律、給与規定、工場処務細則、職工服務規則、職工扶助規則等が定められいる。このほか「(各工場別原料染料燃料使用及諸経費内訳表)」(24-36年)、「加工賃ニ関スル書類(精練賃金制定届・変更届など)」(28-40年)、「精練品種変更関係書類」(28-43年)、「国営検査関係書類」(27-43年)、「工場法関係書類」2冊(23-40年)などがある。
(2)福井県精練株式会社の「商業ニ関スル登記申請書類」は、会社設立登記申請関係、役員改選、資本増加等の書類の写しが綴られている。また「後鑑(営業報告 第1、2、3、4、5、6回)」は、16年に縮緬用の撚糸製造と精練のために設立された福井撚糸染工株式会社に関するものである。福井殖産株式会社は、福井精錬加工株式会社の敷地買収、増資、従業員住宅あっせん等のために23年12月に設立された会社である。
1983年の否撮カードには、「商標特許登録関係綴」、重役室「往復文書綴」(42年1-8月)、「聯合国宛提出資料ニ関スル綴」(45年12月)、「雑綴冊子」(45年)、「輸出染色整理業者報告書綴」(48年12月-50年12月)、「染色整理業者報告書」(50年6月)、「特審関係綴」(52年6月)、「染色整理業者報告書」(53年)がある。
県史収載
資料編11 P.714-717・P.721-723・P.725・P.734-737 7点、通史編5 P.700-701、通史編6 P.971
県史以外の収載
『セーレン百年史』
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
福井県文書館では原本は収蔵しておりません。代替物(写真複製本・画像)をご利用ください。
利用上の注記(二次利用)
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
利用条件(文書館)
閲覧できない資料あり。
複製本番号
A0945~A0976、Z4370~Z4371
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順