管理セクション
福井県文書館
目録種別
古文書(資料群)
資料群番号
A0216
資料群名
白崎昭一郎文書
地域(近世,行政村,現在)
 
資料の年代
1860年(万延1)~1882年(明治15)
資料目録件数
15
組織歴および履歴
白崎昭一郎氏は1927年東京生まれ。1950年に京都大学医学部卒業後、開業医、福井保健所長、福井工業大学教授を歴任した。『福井県史』の古代史部会の副部会長をつとめ、『継体天皇の研究』『埋もれた王国』『東アジアの中の邪馬台国』『越前若狭の古代史』『広開土王碑文の研究』など古代史に関する研究書のほか、幕末福井藩を題材とした長編小説『橋本左内』『正伝・松平春嶽』など多くの作品がある。福井県文化奨励賞を受賞。
2022年9月当館に寄託。
2022年9月当館に寄託。
資料群の概要
資料は3点。うち2点は主に明治期の松平慶永(春嶽)宛書簡15通を2本に軸装したもので、「春嶽公宛書翰集」の題が付された箱に収められている(白崎氏の収集にかかるものと思われる)。また残りの1点は、この15通の書簡を白崎氏が読解したメモで否撮。
県史収載
 
県史以外の収載
 
備考
 
利用上の注記(原本閲覧)
 
利用上の注記(二次利用)
 
利用条件(文書館)
 
複製本番号
A6050
関連資料一覧
縮小画像の表示/非表示
表示
件
表示順